お召し

今週初めからやっていた安田展が終わりました〜。疲れたー

安田先生は切り絵をモチーフにデザインをされる先生で、おしゃれ着が中心の作家さんです。

切り絵っていうとハサミ一本で一枚の紙を切っていく、こんなのを思い浮かばれると思うんですけど、
安田先生のはデザインカッターでもっと細かく切ったり掘ったりする感じの切り絵です。写真は撮れなかったのですが、五重塔が書かれてる振袖とかありましたねー。羽織らせてもらっちゃいました。まだ成人式行けるっていわれちゃったw
このバラのデザインも切り絵でデザインされてます。右肩は真っ黒の反物が来て、左肩にこのデザインがくるアシンメトリーなおしゃれ小紋です。これだったらちょっとしたパーティに着て行けますよ。
他にも蓄光を使った今話題のスカイツリーとか、京都の大文字とかあって、ブラックライトを照らすと光る着物、帯もありましたよ。薄暗い中で見たらきっと驚かれること間違いなしですね。

あと帯も切り絵の線が色濃く出たものがありました。あいてる旗には好きな字を入れてもらえるみたいです。ある先生が昔お買い上げしてて締めてきたのをみたら、芸名(日本舞踊の)が書いてありましたね。
そしてドボン染め!!!
見本が来てました。上の色が元の色で、下の色が染めかえた色です。
前の色じゃーもう着れないけど、色を染めかえるだけで新たなお着物に大変身☆洗い張りよりもお安くできるし、裏地も同じ色に染まるし、ぼかしも入れれます。

今後は帯もやっていくそうで、今回私も昔頂いて眠っていた真っ赤な名古屋帯を持って行ってみると、「こりゃー、一生締めんな、色変えたら良いものになるよ」と。まだ試作とかもしてなくて、お値段とか全然出てないのでそれから決めようと思いますが、これから締めない物を持っていても仕方ないので、おそらくいつか染めかえると思いますw


さてようやっと『お召し』の話。
実は今週やったのにまた来週“お召し展”がはじまります。サイクル早すぎ。。。

お召しとは、お召し縮緬のことです。普通縮緬は縦糸に撚りをかけず、横糸に右撚りと左撚りを交互に使うことで独特のしぼを出すんですが、御召は縦糸につよい撚りをかけた糸を使って、横糸にも一般の縮緬よりも撚りのつよい御召緯という糸を使うことによって、縮緬独自のしぼがより大きく、はっきりとあらわれるところに特色があります。

普通の縮緬と紬の中間ぐらいの着物ですね。十一代将軍徳川家斉が好んで「お召し」になったところからつけられてます。

普通あらたまった席には、染め物の着物じゃないと駄目です。紬とか織の着物はカジュアルなので着ていけませんが、お茶席など御召しだったら着て行くことができますので、一枚持っていてもいいかもですね。

実はこのお召し展。前回の切り絵モチーフの安田先生コレクションなんだそうです。先生は染め物中心なんですけど、今回はお召しをはじめとした織物が集まります。私も今から楽しみです。

来週の5日〜8日までの4日間と短いですが、お召しちょっと見てみたいわー、興味あるというかたご連絡ください。今回は男物も入りますので、男性で着物着てみたいっていう方遊びに来てくださーい。プロがコーディネートしますよー。

7,8日の後半2日間はなんとまた安田先生がお越しになるということで、この2日間だけドボン染めのご相談可能ですので、色が若すぎて着れないわとか、シミがあってもうダメかしらと思っている方、ぜひドボン染めお勧めします☆